June 14, 2010

Oze Trip, Part 3 (June 12th)


Oxalis acetosella (Ko-miyama-katabami).
There were lots of them in the forest on the way to the Sanjou waterfall.
三条の滝に向かう途中の森の中にたくさん咲いていました。

Here is the last bunch of the pictures taken on the Day 1 of our Oze Trip.
尾瀬初日に撮った写真のラストです。三条の滝へ向かう森の中で見つけた花たちです。


Clintonia udensis (Tsubame Omoto).
We found lots of them in the forest on the way to the Sanjou Waterfall.
林床にたくさんありました。


Clintonia udensis (Tsubame Omoto).
葉っぱもきれいです。


Ranzania japonica (Togakushi Shouma).
ありました。トガクシショウマ。
今回はこれが一番、見たかったのです。


Ranzania japonica (Togakushi Shouma).
何とも個性的な植物…淡い紫が清楚です。
個性派が多いメギ科の植物。


Rhododendron albrechtii (Murasaki Yashio).
Amazingly bright pink flower!
草津の白根山で初めて見て、その色鮮やかさに驚いたムラサキヤシオ。
尾瀬でもピークは過ぎたもののまだ咲いているものもありました。


Ranzania japonica (Togakushi Shouma) grows near the creek like this.
こんな沢の近くにトガクシショウマ、群生していました。


Viola vaginata (Sumire Saishin).
Most of them were finishing, but we could find a few of them blooming.
さすがにもう咲いていたのは2,3輪しか見つけられませんでした。


Oxalis acetosella (Ko-miyama-katabami).
可愛らしい桃色です。


Ranzania japonica (Togakushi Shouma).
想像以上に群生していました。


Epigaea asiatica (Iwa Nashi).
The English name of the close kind of this plant growing in America is "mayflower", which is related to the famous ship of the Pilgrim Fathers, the Mayflower.
こちらはまだ花をつけていました。アメリカにもこの仲間があるそうで、英語名をメイフラワーと言うのだそう…世界史で習う、イギリスからアメリカに入植してきたピルグリム・ファーザーズが乗ってた船の名前、メイフラワー号に関係しているのだとか。そんな訳で、マサチューセッツ州の州花になっているらしい。


Lindera umbellata var. membranacea (Ooba Kuromoji).
オオバクロモジ…地味めですが好きな花です。


Menziesia pentandra (Ko Youraku Tsutsuji).
ここにもありました。


Sanjou Waterfall.
三条の滝。思いのほか立派な滝で、迫力満点でした。


Sanjou Waterfall.
It was a huge waterfall!
ものすごい水量です。


Chamaepericlymenum canadense (Gozen Tachibana).
It usually has a white flower, but this one has green one.
緑色なゴゼンタチバナを見つけました。葉っぱは結構見つけましたが、咲いているのはまだ少しだけ。


Diphylleia grayi (Sankayou).
今回、よく見かけました。可愛らしい花で、見つける度に写真を撮ってました。


Diphylleia grayi (Sankayou).
この花も、個性はぞろいの「メギ科」なんですね。


Glaucidium palmatum (Shirane Aoi).
ようやくシラネアオイも写真が撮れました。
沢沿いで咲いていました。


Viola brevistipulata (Ooba Ki Sumire).
シラネアオイと同じ沢沿いで、群生していました。


Viola brevistipulata (Ooba Ki Sumire).
葉っぱ3枚に囲まれて花がちょこんと、というスタイルでたたずんでいます。


Hiraname Waterfall.
平滑の滝。


Dendrocopos major (Akagera).
トリミングしました。自分のデジカメではこれが限界。
滝を見てからキャンプ場に戻る途中で見つけました。

4 comments:

てばまる said...

三条の滝まで足を伸ばしてきたのですね! 雪解けの水は随分へってますがそれでも大迫力だったでしょうね。 数十年前はもっと下の方まで降りられたそうです。
トガクシショウマもしっかり見れたようで良かったです!! 

bioskop said...

お陰様で、トガクシショウマ、見ることが出来ました。もっと点々とあるだけかと思ったら、結構まとまって咲いていたのでびっくりしました。

てばまる said...

本家の戸隠では随分減ってるそうなので尾瀬のは貴重な群落地かもしれません。それでも少しずつ減ってるそうなので盗掘なのか環境の変化なのか・・・?
赤田代の小屋の人の話ではどこかに凄い群生地があるそうですが誰にも教えないそうです。

bioskop said...

食べられるならまだしも(っていっても、それもダメですが…)、なんで盗掘しちゃうんだろう。
その場所に生えているから美しいのに…
やっぱり売買とかされてしまうんでしょうか。おそろしい。

「どこかにある凄い群生」っていう、そういう「秘密」って素敵だと思います。
自分で偶然、出会えた方が断然、感動的ですもんね。